地域や世代を超えたつながりをプレゼント!~NIKA HORN(ニカホーン):竹原市

団体名 | NIKA HORN(ニカホーン) |
---|---|
実施場所 | 竹原市仁賀町 |
外部リンク | https://ja-jp.facebook.com/pg/NIKA.NIKA001/posts/ |
「NIKA HORN」は,古民家を改装したカフェ「スペースアンソロジー」を拠点とし,仁賀で生まれ育った次世代,仁賀に魅了されて住み着いた移住者,大好きな仁賀を盛り上げたい者たちの集う団体です。
鹿や猪も現れる仁賀愛を真意にHORN(角)をアンテナとして,新しい感覚で「あそび」を通して仁賀を発信し,町内外の方に里山を「知って,訪れて,楽しんで」もらう活動をしています。
賀茂川に沿う仁賀町は,夏にはたくさんの蛍が飛び交い,山奥にはオオサンショウウオも見られる自然豊かな場所ですが,2018年の豪雨の時には甚大な被害を受けました。
被災前は,地域主催のほたる祭りで,仁賀小学校の子どもたちが育てたニジマスを焼いて売ったり,里山を体感できるイベントを企画したりしていました。
しかし,様々なイベントが中止になったその後は,仁賀の子どもたちに笑顔を取り戻してほしくて「ニカニカ縁日」を開催したり,日本財団の被災地支援事業「冒険遊び場」をお手伝いしたりと,「できることを,無理なく,楽しく」活動しています。
豊かな里山,仁賀町を発信することで,次世代を生きる子どもたちに地域や世代を超えたつながりをプレゼントしたいという思いで活動していたところ,このような活動が,何かあった時,「大丈夫?何かできる事ある?」と助け合えるネットワークづくりにつながっていると災害の際に実感し,ますますその大切さを感じることとなりました。
あたたかくて素敵な人の集まる仁賀町へ,ぜひ足を運んでみませんか?

