子育てする人をサポートしたい!
トップページ > 子育てする人をサポートしたい! > 子育てサークル情報
子育てサークル情報
県内の子育てサークルについて、活動の場所、問い合わせ先、対象者、活動内容や活動日などの基本情報を掲載しています。
お住まいの市区町で活動するサークルや、主な活動の内容を知りたいサークルについては、検索機能を利用し、詳細をご覧ください。
育児サークル・子育て支援サークルのご紹介
- 育児サークル
- 子育て中の親が主催するサークル
- 子育て支援サークル
- 子育て中の親・子育て経験者が、子育て中の人を支援するグループなど
- 親子
- 親子で楽しめる活動
- 趣
- 親たちの趣味や特技の活動
- 講
- 子育てがテーマの勉強会など
- 交
- 交流や情報交換の場所
- 他
- その他(情報発信・相談・保育サポートなど)
表示件数
のんたんランド
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- (公財)広島市文化財団 祇園西公民館
- 活動内容
- 4月~3月生まれの1~4歳児で活動しています。この年齢の4月生まれ~3月生まれは出来る事の幅が大きいのですが、それぞれが出来る事をそれぞれのペースで、手あそびやうた、公園遊び、季節の行事を楽しんでいます。
- 参加対象
- 1~4歳児
寺嶋ファミリー
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 呉市内・東広島・海田町
- 活動内容
- ◎主な定期活動の内容:チャリティーサマーイベント、チャリティーX'masイベント 呉市近隣地区での絵本よみきかせ、チャリティーイベント ボランティア活動を行っています。 軽度発達障害支援・チャイルドカウンセリング・不登校児カウンセリングも実施しています。
- 参加対象
- 0才からの親子~大人まで
あとぴっこ 親子の会「みんなで」
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 内容によって変わる
- 活動内容
- 茶話会を中心としたサークルです。2・3か月に1度子ども達が自然の中で思いっきり遊べるイベントも企画しています。
- 参加対象
- 0歳~未就学児
新市ひよこサークル
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 福山市新市交流館、新市老人福祉センター
- 活動内容
- 活動内容は、月に3回、水曜日に新市交流館で親子で交流会をしています。 みんなで公園に遊びに行ったり、月に一度の工作会、遠足やクリスマス会など季節の特別イベント、工作(季節の飾り物)も行っています。
- 参加対象
- 0歳から未入所児まで
みんなの寺子屋
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- ひとまち交流プラザ
- 活動内容
- ●学生ボランティアの育成 主な定期活動の内容:5月「保育まつり」、9月 公民館や福祉施設、10月 障害児子どもまつり、11月 国際フェスタに活動展示 出前にて遊びのコーナーを提供 ※託児サポートは小学生以上のみOK 障害の有無を超えて地域の子育て支援を支援します。 子育て支援、平和の為の多団体との連携。交流、ミーティングセッション等を企画・実施。
- 参加対象
- 未就学児~中学生くらいまで
ティンクルキッズ吉島
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- (公財)広島市文化財団 吉島公民館 3階ホール
- 活動内容
- 主な定期活動の内容:体操を通じてのスキンシップ等 先生のご指導のもと、楽しく体操をしています。 年齢別(2才~小1)に4クラスあります。 2歳~4歳児クラスは、親子が一緒に遊び、スキンシップをはかっています。 また、全クラスともに、体力の向上と心の成長を養っています。 会員同志のコミュニケーションも大切にしています。
- 参加対象
- 2歳~小1
広島ママブラス peace
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 広島市出島福祉センター
- 活動内容
- 依頼のあった幼稚園や子育てイベント、その他施設で、ボランティアで訪問演奏を行っています。また、年1回の定期演奏会に向け、週1回のペースで練習しています。
- 参加対象
- 吹奏楽経験者(楽器を所有している方)
特定非営利活動法人 e子育てセンター
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- e子育てセンター「ひろばKUSU-KUSU祇園」「ひろばKUSU-KUSU佐東」
- 活動内容
- ●保育サポーター養成講座の実施 (1)「ひろばKUSU-KUSU」の開催・・・火~土の10時~15時(日・祝日、年末年始) (2)一時保育サポート (3)HPでの子育て情報の発信 (4)保育サポーター養成講座、研修会・交流会の実施
- 参加対象
- (1)ひろばはおおむね3歳以下の乳幼児とその保護者、妊婦 (2)保育サポートは0歳~小学3年を対象
オープンスペース「みながっこ」
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- (公財)広島市文化財団 皆賀公民館
- 活動内容
- 主な定期活動の内容:子育て情報、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせなど、オープン時間であれば出入自由、子育て中の仲間との出会いもあります。
- 参加対象
- 未就園児親子
子育て・サークル応援グループ MaMaぽっけ
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 広島市安佐南区総合福祉センター内
- 活動内容
- 主な定期活動の内容:MaMaぽっけサロン(サークル模擬体験や紹介・活動相談) その他: ・子育てサークルについての「通信発行」(年4回) ・おもちゃなどの貸出 ・子育てサークル交流会の開催 ・子育て世帯への防災情報発信 「ママの防災知恵袋(ママの防災ぽっけ)」 「紙芝居なっちゃんのランドセル」 ・はじめての子育てママの仲間づくり応援 「親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”」開催協力
- 参加対象
- 未就園児の子どもとその保護者