イベント情報

トップページイベント情報 > 講演会「障害のある子どもの支援 今、大切にしたいこと」(広島県放課後ネット)

イベント開催時間や実施内容が変更されている場合がございます。
ご利用前にイベント主催者にご確認をお願いいたします。

講演会「障害のある子どもの支援 今、大切にしたいこと」(広島県放課後ネット)

広島市中区

  • 有料
  • オンライン
  • まなぶ
  • 講座、研修会
  • 保護者
開催日時
2023年6月4日(日)10:00~12:00
開催場所
住所
広島市中区大手町四丁目1-1
施設名
広島市中区地域福祉センター 5階 大会議室1・2・3
対象・定員
対象
保護者・福祉関係職員・その他障害のある子どもの放課後問題に関心のある方は誰でも
定員
会場 100名、オンライン 100名
申込方法
申込方法
申込先にメールまたはFAXで
申込期限
2023年5月27日(土)
問合せ先
団体名
障害のある子どもの放課後保障広島県ネットワーク(広島県放課後ネット)
電話番号
090-6417-2615
FAX
082-921-4915
E-mail
URL

昨年度より障害児の通所支援の在り方について検討が行われ、障害のある子どもの支援をめぐって、変化が予想されます。今後障害のある子どもたちの支援について、子どもの最善の利益を求める立場で、今私たちが大切にしていくべきことを、みんなで学びたいと思います。
講師は、京都で、長らく障害のある子どもたちの療育や保護者の相談に、暖かなまなざしをもって携わって来られた経験豊かな池添 素さんです。
保護者の方、放課後等デイサービス事業所はじめ福祉に携わる方、その他多くの関係者、関心のある方々に参加していただき、一緒に学び合っていきたいと思います。

講演会テーマ「障害のある子どもの支援 今、大切にしたいこと」

日時:
2023年6月4日(日)受付開始9:30 開会 10:00 閉会 12:00

場所:
広島市中区地域福祉センター5階 大会議室1・2・3
(広島市中区大手町4-1-1)

講師:
池添 素さん(京都 NPO法人福祉広場 理事長)

講演内容:
〇障害のある子ども、気になる所のある子どもをどう見るか
〇子どもを育てるうえで親に大切にしてほしいこと
〇放課後等デイサービスなど通所支援・福祉サービスの役割や利用する意義
〇我が子に合ったデイサービスを選ぶ視点
〇大人がつながっていく事の大切さ
〇障害のある子どもの通所支援に関わる今後の国の考え方について
など

定員:
会場 100名、オンライン 100名(視聴のみ・チャットでの質問は可能)
◎定員になり次第締め切らせていただきます。

参加費:
一般(未会員)1000円(放課後ネット会員500円)
◎支払方法はPDF2枚目参照

参加申込方法:
2枚目の参加申込書にて電子メールまたはfaxでお申し込みください。 

参加締め切り:5月27日(月)
◎できるだけお早めにお申し込みください。

留意点:
引き続きコロナ感染に留意するため、できるだけマスクを着用していただき、発熱等の体調不良
の場合は、参加を取りやめていただきますようご協力よろしくお願いします。