子育てする人をサポートしたい!
トップページ > 子育てする人をサポートしたい! > 子育てサークル情報
子育てサークル情報
県内の子育てサークルについて、活動の場所、問い合わせ先、対象者、活動内容や活動日などの基本情報を掲載しています。
お住まいの市区町で活動するサークルや、主な活動の内容を知りたいサークルについては、検索機能を利用し、詳細をご覧ください。
育児サークル・子育て支援サークルのご紹介
- 育児サークル
- 子育て中の親が主催するサークル
- 子育て支援サークル
- 子育て中の親・子育て経験者が、子育て中の人を支援するグループなど
- 親子
- 親子で楽しめる活動
- 趣
- 親たちの趣味や特技の活動
- 講
- 子育てがテーマの勉強会など
- 交
- 交流や情報交換の場所
- 他
- その他(情報発信・相談・保育サポートなど)
表示件数
きっずランド甲山 in 甲山自治センター
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 世羅町甲山自治センター二階和室
- 活動内容
- 各保育所、認定こども園の子育て広場が終わって帰りに寄ってみんなで食事をしながら交流できます。 お弁当を食べながら子育てのお話をして、楽しく子育てできるようにしませんか?
- 参加対象
- 妊婦・子育てママ・子どもが入園・入学したママだけの参加もOK!
カフェおおた in 大田自治センター
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 世羅町大田自治センター
- 活動内容
- 主な定期活動の内容:服やベビー用品のリサイクルをしています。 月曜日から金曜日まで10:00~16:00までオープンスペースとして開放しています。 毎週木曜日にはイベントを開催しております。 時々、サロンの方々との交流会も開催して、昔の豆知識なども教えていただいています。
- 参加対象
- 妊婦・子育てママ・子どもが入園・入学したママだけの参加もOK!
五日市駅前子育て会
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 五日市公民館
- 活動内容
- 季節の行事、消防署見学や警察署見学、工作、遠足など親子で楽しめる活動をしています。 子供が楽しむだけでなくお母さん同士も子育ての息抜き、情報交換の場になるサークルを目指しています。 見学1回無料です。公民館にご連絡の上お気軽にご参加ください。
- 参加対象
- 0歳児~未就園児
幼児サークル バンビ(西区)
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 広島市山田児童館
- 活動内容
- オープンスペースを兼ねている育児サロンです。 アットホームなバンビに、ぜひ足を運んでください。
- 参加対象
- 未就園児
SUNDAY WORKOUT
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 活動内容
- 平日仕事や子育て等でお忙しい方を対象として、子連れOKのバレエフィットネスサークルを開催しています。 音楽に合わせた全身運動をすることで、日々のストレス・運動不足解消ができます。 キッズスペースも設けますので、お子さま連れでも参加できます。 はだしでのびのび、一緒にリフレッシュしましょう。
- 参加対象
- どなたでも可、子連れOK
一般社団法人 ひろしま森のおもちゃ協会
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 活動内容
- 里山・森に囲まれた広島県北部の地域を拠点に、森とつながったあそびをお届けしていきます
- 参加対象
- 乳児から大人まで
子育てサークル「キジムナー」
子育て支援サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- こどものあそびひろば
- 活動内容
- お母さんのための癒しのイベント 親子の集い 子育て情報交換会 季節の遊び 保育士による育児発達相談 など 保育士による子育てサークル。 お母さんのための癒しのイベント、子育て情報交換会、季節の遊び、育児発達相談など。
- 参加対象
- 未就学児とお母さん
東広島ママブラスFunFun
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 東広島市三永地域センター
- 活動内容
- 吹奏楽が好きなママ同士のブラスバンドサークルです。 アンサンブル・フルメンバーでの演奏に加え、保育園や地域の方からのご依頼で、演奏活動を行っています。
- 参加対象
- 全てのママ(音楽に興味のある方)
ピーナッツ・フレンド
育児サークル
- 親子
- 趣
- 講
- 交
- 他
- 活動場所
- 地域福祉センター、公民館等各区の公共施設
- 活動内容
- 双子以上の子どもを持つ親の育児の悩みや負担を軽くするために情報の交換、助け合い、親睦を図ることを目的として活動しています。
- 参加対象
- 双子以上の多胎の子どもを持つ親